坐骨神経痛|整骨(接骨)・整体・マッサージ、骨盤矯正、交通事故の怪我・むちうちは宇都宮オリオン通り整骨院にお任せください。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・祝 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
14:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
土・祝も営業しております(9:00~20:00)日曜定休
坐骨神経痛|宇都宮のオリオン通り整骨院

宇都宮オリオン通り整骨院の坐骨神経痛治療とは?
こんなお悩みありませんか?
- 長年、坐骨神経痛に悩んでいる
- 太ももの裏や手足がしびれる
- コルセットを巻いても痛みが軽減されない
- ヘルニアで手術が必要だと言われた
坐骨神経痛とは?
痛み・痺れ・麻痺
坐骨神経痛は、腰から下半身にかけて痛みやしびれなどが出たり、正座の後のしびれたような感覚が足の一部におこる症状のことをいいます。
坐骨神経痛はほとんどの場合、骨盤・骨格の状態を整えたり、筋肉の緊張を取り除き血液の流れを良くすることにより改善されます。
坐骨神経痛はなぜ起こるのか
1つは、腰椎ヘルニアによるもの
股関節がずれて骨盤がゆがんでいると腰椎がゆがみます。そのゆがみが軟骨をいびつに移動させて坐骨神経を刺激するのが腰椎ヘルニアなのです。
歪みを治すと骨の圧迫による刺激もなくなり、坐骨神経痛は改善されるのです。
2つは、梨状筋という筋肉によるもの
おしりの奥のほうに梨状筋(りじょうきん)という筋肉があります。
この筋肉によって坐骨神経の圧迫がひき起こされているケースが非常に多くみられます。
このケースの症状は、短期間で改善するケースが多いです
3つは、奥歯の噛み合わせからくる姿勢によるもの
頭の重みを、すべて腰で受ける為、腰に負担をかけ、骨盤が前方に変位し梨状筋が伸張されて起こると考えます。
骨盤が機能障害を起こして『固着』した状態では、梨状筋にストレスが加わり、ひどい腰痛に変化します。
「坐骨神経痛」って病名なの?
病名ではなく症状名です。
正確には病名ではなく症状名です。脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアといった疾患に出現する代表的な症状です。
ほかに脊椎分離症、脊椎すべり症、変形性脊椎症などでも生じます。しかし、これといった病気が特定できないのに、坐骨神経痛が出ることもよくあります。
坐骨神経ってどこの神経?
腰椎から出る何本もの神経が1本の太い神経
坐骨神経は腰の骨(腰椎)から出る何本もの神経が1本の太い神経に束ねられたものです。お尻から出てモモ裏、ふくらはぎを通り、足の指先にまで達しています。
坐骨神経痛の治療法
1つは歪んだ姿勢・骨格を正す
2つは硬くなった筋肉を緩める
3つは左右バランスを整える
坐骨神経痛症状を出している原因部分は神経ではなく、筋肉ですので坐骨神経痛症状の患者さんからは痛みを感じている周辺部分に
硬く張って痛みを出している筋肉を必ず探り当てることが出来ます。
これがまぎれも無く症状の犯人であり、この筋肉に対して治療が出来ない限り、症状が治まることも期待できません。
神経に対する薬を服用しても効果が出ないのはそのためです。原因は筋肉ですから。
上記3点が基本となっています。
当院では、矯正と指圧、電圧コンビネーション治療の中から患者様それぞれの症状や痛みの度合いに応じて適切な施術を行います。
矯正は骨格を整え、指圧は硬くなった筋肉に柔軟性を取り戻させる効果があり、電圧コンビネーション治療は筋肉の炎症を抑える効果があります。
これらの治療により、ヘルニアからの坐骨神経痛に悩んでいた方が週1回の通院で手術の必要が無くなったという実績があります。
坐骨神経痛の激しい痛みに悩んでいる方には、ぜひ受けていただきたい治療です。
坐骨神経痛の治療間隔
発症時は毎日がオススメです。
通院間隔は、これまた患者様それぞれで異なるのですが、最初は毎日通っていただき、痛みが軽減してきたら来院間隔を広げて通院回数を減らしていっています。
Q&A
Q.薬は飲んでも大丈夫ですか?
A.坐骨神経痛の激しい痛みでお困りの際は、無理せずお薬を飲んでいただいても問題ありません。しかし、薬は一時的に痛みを抑えるものであり、坐骨神経痛の根本的な原因を回復させるわけではありません。
宇都宮市のオリオン通り整骨院では、薬に頼らない生活を目指し、坐骨神経痛が起こりにくい身体づくりをサポートします。薬の服用と並行して、ご自身の坐骨神経痛がどのような状態で、何が原因で起こりやすいのか、正確な情報を把握することが回復への第一歩となります。
Q.どのような施術をしますか?
A.オリオン通り整骨院では、坐骨神経痛の根本改善を目的に施術を行います。坐骨神経痛は、背骨の歪み、骨盤の傾き、お尻の梨状筋症候群による神経の圧迫など、様々な要因が関係して起こります。特に、歩くのがつらいほどの痛みやしびれは、身体の間違った使い方が原因となっていることも少なくありません。
患者様の情報を詳しくお伺いし、全身を丁寧に検査することで、あなたの坐骨神経痛の真の原因を探ります。そして、手技療法、電気療法、筋膜調整、骨盤調整、背骨の調整などを組み合わせ、一人ひとりに最適なオーダーメイドのメニューで対応します。当院には坐骨神経痛施術の豊富な経験と知識を持つスタッフが在籍しており、「数多くの症例から培った確かな技術」で、坐骨神経痛からの解放を目指します。
Q.どのような坐骨神経痛に注意が必要ですか?
A.通常の坐骨神経痛とは違う感じがする、今まで経験したことのないような激しい痛みやしびれ、足に力が入らない、排泄に関係する症状がある場合は、特に注意が必要です。これらの症状が見られる場合は、すぐに医師の診察や整形外科、病院での受診をお勧めします。
また、坐骨神経痛の頻度が急に増えたり、痛みの程度が悪化したりするなどの変化があった場合も、専門機関への相談をご検討ください。当院では、必要に応じて提携医療機関へのご紹介も可能ですので、少しでも気になることがあればご相談ください。
Q.坐骨神経痛の予防のためにできることはありますか?
A.坐骨神経痛の予防には、日常生活での注意点が多くあります。例えば、長時間の同じ姿勢、身体に負担のかかる歩く方、冷えなどが坐骨神経痛を誘発することがあります。特に、腰やお尻周りの筋肉が硬くなることで神経が圧迫されるケースも少なくありません。
当院では、施術だけでなく、坐骨神経痛が起こりにくい身体を作るための生活習慣や姿勢、適切な運動方法などの情報を提供しています。これらの知識を身につけ、日々の活動に取り入れることで、坐骨神経痛の危険因子を減らし、痛みの頻度を抑えることが期待できます。日頃から気をつけることで、強く健やかな身体を保ちましょう。
Q.仕事で座りっぱなしなのですが、どうすれば良いですか?
A.長時間座りっぱなしの仕事は、坐骨神経痛の大きな原因となることがあります。座っている間、腰やお尻に大きな負担がかかり、梨状筋症候群などを引き起こしやすくなります。
このような場合は、1時間に1回は立ち上がって少し歩く、簡単なストレッチをするなど、こまめに体を動かすことをお勧めします。また、座る姿勢も重要です。骨盤を立てて座る、腰にクッションを入れるなど、身体への負担を減らす工夫をしましょう。当院では、お仕事中の姿勢指導や、オフィスでできる簡単な体操などもお伝えしていますので、お気軽にご相談ください。
Q.宇都宮市に住んでいないのですが、オリオン通り整骨院まで行くことはできますか?
A.はい、もちろんです。
宇都宮市外にお住まいの方でも、坐骨神経痛でお困りであれば、ぜひオリオン通り整骨院にご来院ください。当院は宇都宮市の中心部にあり、アクセスしやすい立地です。
駐車場もご用意しておりますので、お車でお越しいただくことも可能です。遠方からお越しいただく方も、安心してご来院いただけるよう、丁寧に対応させていただきます。坐骨神経痛の症状でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。
【住所】〒320-0803 栃木県宇都宮市曲師町2−12 ヒカリビル 1F
【電話】028-666-7073

受付時間(日曜定休) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・祝 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
14:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
土・祝も営業しております日曜定休
本町、中央本町、二荒町、江野町など広く地域の方にお越しいただいております。
こんな症状でお悩みの方へ
当院の施術内容
宇都宮オリオン通り整骨院には、この地域の様々な年代の方々が来院されています。
-
-
お問い合わせフォームへ
メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。
