こんにちは!
宇都宮オリオン通り整骨院です!!
今回は側弯症(そくわんしょう)についてご説明します。
側弯症(そくわんしょう)とは、
脊柱(背骨)が横方向(側方)に曲がり
ねじれを伴う状態を指します
単に横に曲がるだけでなく、
脊柱が立体的に変形するのが特徴です
主な症状
側弯症の症状は、その程度によって異なりますが、
以下のようなものが挙げられます
見た目の変化
左右の肩の高さが異なる
片側の肩甲骨が突出して見える
腰の位置が左右で非対称
前かがみになった時に、片側の背中や腰が隆起する
胸郭の変形
身体の不調・痛み
腰や背中の痛み、こり(特に成人側弯症で多くみられる)
手足のしびれ(神経の圧迫による場合)
息切れ、呼吸困難(重度の側弯症で胸郭が肺を圧迫する場合)
運動時の支障
原因
側弯症の原因は様々ですが、
最も多いのは原因不明の「特発性側弯症」で、
全体の60~70%を占めます
特に思春期に発症する「思春期特発性側弯症」が最も多く、
女子に多く見られます
診断
診断は診察と、
脊柱全体のX線(レントゲン)写真によって行われます
X線写真では、側弯の程度を「コブ角」という角度で測定し、
10度以上で側弯症と診断されます
装具療法
コブ角が20~45度程度の中等度の側弯症で、
骨の成長期(おおよそ14~15歳以下)
にある場合に、進行を抑制する目的で装具(コルセット)を装着します
長時間の装着が効果的とされています
運動療法やストレッチは、痛みの軽減や柔軟性の維持、
筋力強化に役立つことがあります
宇都宮オリオン通り整骨院では
側弯症の方でも整体の施術を受ける事が可能です
側弯症の症状を確認し、
可能であれば矯正治療を行う事で、
土台である下半身から関節を整え
筋肉の緊張を緩めていきます
筋膜ストレッチという施術では
同じく土台である下半身から腰回りの筋肉を
伸ばす事で、少しずつ身体にかかる負担を
取り除いていきます
不安に感じる方は是非スタッフへお声をかけてください
ご予約・お問い合わせはLINEが便利です !
ご登録お願い致します
https://lin.ee/idKwtr4[/qt]